【国分寺スタジオ】〒185-0012 東京都国分寺市本町4-21-12
【甲府スタジオ】〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-14-10 内藤ビル2階
ソフィア・バレエ・アカデミーは、バレエを愛し、本物のバレエの正しい基礎を習得することをめざして真剣にレッスンに取り組むすべての方々を心から歓迎いたします。
ソフィア・バレエ・アカデミーは、主宰者の中川三千代がアシスタントとして師事した元ロシア国立モスクワ・バレエ・アカデミー学長、ソフィア・ゴロフキナ教授(1915-2004)のお名前をいただいて、2001年7月に東京国分寺市で開校いたしました。
ボリショイ劇場バレエ団の名プリマとして活躍されたゴロフキナ先生は現役を引退した後、1956年から2001年まで45年間にわたりモスクワ・バレエ・アカデミーの学長として、N.ベスメルトノワ、A.ミハリチェンコ、G.ステパネンコ、N.グラチョーワなどボリショイ・バレエの数多くのプリマ・バレリーナたちを育て世界のバレエ界に送り出した名教師でした。
ソフィア・バレエ・アカデミー主宰者の中川三千代は1991年から1999年まで約8年間、ただ一人の外国人教師としてゴロフキナ学長のアシスタントを務めて、先生のバレエ教授法をすべて修得し、ボリショイ・バレエの人気プリマ、M.アラーシュ、M.アレクサンドロワ、N.カプツォーワやソリストのほか、ロシア国内の劇場でプリマ、ソリストとして活躍中の多くの優秀なバレリーナを直接指導しました。
ソフィア・バレエ・アカデミーでは、世界中どこでも通用する正しいバレエの基礎を徹底的に指導し、個性豊かなダンサーを育てることを目標として、中川三千代がゴロフキナ先生から受け継いだすべての教授法に基づき、バレエ教育に関する豊富な知識と経験を生かして、真剣にバレエに取り組む生徒の皆さん全員に、1クラス7名以内の少人数で正しいワガノワ・メソッドの基礎を生徒一人ひとりの個性に合わせてきめ細かな指導をしております。
ソフィア・バレエ・アカデミーでは、正統的なワガノワ・メソッドに基づき、世界中どこに行っても通用する正しいバレエの基礎を徹底的に指導しております。同時に、生徒の皆さんには日々のレッスンの中で踊る喜びを体験してバレエを心から楽しんでいただけるように心がけております。
子供から大人まで、趣味として楽しみたい方も、プロのバレエ・ダンサーをめざす方も、バレエを愛し、バレエの正しい基礎を身につけるために真剣にレッスンに取り組む意欲のあるすべての方々を心から歓迎いたします。
完全少人数クラス(定員7名)!
ソフィア・バレエ・アカデミーでは、すべてのクラスが定員7名以内の少人数でのレッスンを行なっております。これはコロナウイルス感染防止対策としては理想的ですが、バレエ指導の効果を考慮して、20年前のスタジオ創立当初から厳格に守ってきている基本方針です。バー・レッスンではバー(3m)1本に生徒一人、センター・レッスンでは生徒同士の間隔が3.5m以上、また、スタジオ内での生徒一人当たりの占有床面積は12㎡以上。1階にある国分寺スタジオには三方に大きな窓が沢山あり、常に換気に配慮していますから、3蜜(密閉、密集、密接)とは程遠い理想的なレッスン環境です。
「ワガノワ・メソッド」という言葉は多くの皆さんが知っていらっしゃいますが、案外、それがどんなものなのかが正しく理解されていません。スタジオの主宰者で元モスクワ・バレエ・アカデミー教師の中川三千代がワガノワ・メソッドの基本を分かりやすく解説しています。正しいワガノワ・メソッドが身に付いているかどうか、この動画で判断してください。
世界最大級のバレエ専門学校「カザフ国立舞踊アカデミー」からベテランのクラシック・バレエ教師を招聘して講習会を開催します。
●期間:2023年8月3日(木)~6日(日)(4日間)
●会場: ソフィア・バレエ・アカデミー国分寺スタジオ
●講師:スヴェトラーナ・コクシーノワ先生
(カザフ国立舞踊アカデミー クラシックバレエ教育学科長)
●ピアニスト: 福島末紀
●募集クラス:A(小4~小6)、B(中1~中3)、C(高1以上)
バレエのレッスンにおいて一番大切な「自分の頭で考えて自分の身体を動かす訓練」を徹底して行ないます。日本のバレエ教育の最大の欠点は、教師が見せるお手本を生徒に機械的に真似をさせるだけで、頭を使ったレッスンをしないことですが、それでは個性豊かなダンサーは育ちません。
日本では、狭いスタジオで20~25名がひしめき合ってレッスンをしているバレエ教室が少なくありませんが、レッスンのクラスは6~7名が理想です。20名のクラスと7名のクラスとでは指導の効果が全く違います。
バレエは舞台芸術ですので、観客の前で踊って自己表現をすることも大事な勉強です。ソフィアでは、ホールを借りて一年おきに、バレエ・コンサートとミニ・バレエ・コンサートを行なっています。
毎年2~3回、春休み・夏休み・冬休みなどに、ワガノワ・メソッドの一流教師をロシア・ベラルーシ・カザフスタンから招いて講習会を実施しています。
毎年2月に「協力協定」に基づいて、ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミーとベラルーシ国立舞踊学校への海外研修ツアーを実施しています。
満13歳以上のプロを目指す男女のためのクラスです。入会審査があります。より専門的なレッスン・プログラムに沿って行ないます。ヴァリエーション必修。毎年2月には選抜メンバーによるワガノワ・バレエ・アカデミー、または、ベラルーシ国立舞踊学校への研修ツアーを実施しております。
ソフィア・バレエ・アカデミーは、下記の国立バレエ学校3校と「協力協定」を結び、交流しております。
ソフィア甲府スタジオ出身の望月璃々子さんが宝塚音楽学校を卒業し宝塚歌劇団に入団しました。4月22日から始まる宝塚大劇場雪組公演で初舞台を踏みます。
ステージネームは碧月光(あおつきこう)
スターの座を目指して頑張ってください。
ご活躍をお祈りします。
みんなで応援しています!
夏休みセミナー受講生募集中
●期間:
2023年
8月3日(木)~6日(日)
(4日間)
●募集クラス:
3クラス
(初級・中級・上級)
●講師:
スヴェトラーナ・コクシーノワ先生(カザフ国立舞踊アカデミー クラシックバレエ学科長)
SBA創立20周年記念コンサートのハイライト動画をアップしました。
スタジオの主宰者で元モスクワ・バレエ・アカデミー教師の中川三千代がワガノワ・メソッドの基本を分かりやすく解説しています。正しいワガノワ・メソッドの基礎が身に付いているかどうか、この動画で判断してください。
野口栞那先生(アシスタント教師)が、2021年6月16日に、さいたま市浦和区に「バレエ・スタジオ・ミューザ」をオープンしました。
【事務局】
〒190-0001
東京都立川市若葉町4-25-1-43-204
【国分寺スタジオ】
〒185-0012
東京都国分寺市本町4-21-12
【甲府スタジオ】
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内1-14-10
内藤ビル2階
JR中央線「国分寺駅」北口より
徒歩5分
JR中央線「甲府駅」南口より
徒歩10分(岡島百貨店裏)