【国分寺スタジオ】〒185-0012 東京都国分寺市本町4-21-12
【甲府スタジオ】〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-14-10 内藤ビル2階
主宰者 中川三千代
チャイコフスキー記念東京バレエ団出身。東京バレエ学校、谷桃子バレエ団研究所を経て、東京バレエ団団員として多くの舞台に出演。ワガノワ・バレエ・アカデミーのN.ドゥジンスカヤ教授、ボリショイ劇場のS.メッセレル、A.ワルラーモフ、Z.キカレシビリ各氏に師事。1991年、モスクワ・バレエ・アカデミー教師研修生としてS.ゴロフキナ教授に師事。1992年9月、同校の正式な教師としてゴロフキナ教授のアシスタントに採用され、クラシック・バレエを指導。卒業生には、現在ボリショイ・バレエ団のプリマとして活躍しているM.アラーシュ、N.カプツォーワ、M.アレクサンドロワなどがいる。2001年7月、東京国分寺市に「ソフィア・バレエ・アカデミー」を開校し、ゴロフキナ・メソッドに基づき、徹底した少人数制で生徒たちに正しいバレエの基礎を指導している。2008年に出版した初の著書「バレエダンサーをめざす人へ」は、テクニック偏重の日本のバレエ教育界に一石を投じ、日本のバレエ教室は正しい基礎の習得に重点を置いたレッスンをすべきであると訴えて、話題を呼んだ。
北川瞳子(アシスタント教師)
専科第3期生。共立女子大学卒業。ソフィア・バレエ・アカデミー専属教師。スタジオが毎年実施している海外研修ツアーに複数回参加し、ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミーやベラルーシ国立舞踊学校で研修を受け、研鑽を積む。ソフィア・バレエ・アカデミーが講習会に招いている世界トップクラスのワガノワ・メソッドの教師陣からは、しっかりとした正しいワガノワ・メソッドを身に付けたダンサーとして高い評価を受けている。
野口栞那(アシスタント教師)
8歳より黒田登バレエ研究所にてバレエを始める。黒田登、武田成江、前川るみに師事。モスクワ・バレエ・アカデミー(通称:ボリショイバレエ学校)へ留学し、リュドミーラ・カヴァレンコに師事。4年間留学し、卒業(ディプロマ取得)。卒業後、中川三千代に出会い、ソフィアバレエアカデミーにて研鑽を積む。ベラルーシ国立バレエ団に在籍し、ドン・キホーテのキューピッド、ラ・バヤデールのパ・ダクシオン、白鳥の湖の4羽の白鳥等、様々なソリストの役を踊る。国内では、海外バレエ学校の教師による講習会や、ウリヤーナ・ロパートキナ等世界的プリマによる講習会のレッスン通訳をする機会に恵まれ、海外バレエ学校オーディション等にも携わる。"BALLET STUDIO MUSA"(さいたま市浦和区)を主宰。
夏休みセミナー受講生募集中
●期間:
2023年
8月3日(木)~6日(日)
(4日間)
●募集クラス:
3クラス
(初級・中級・上級)
●講師:
スヴェトラーナ・コクシーノワ先生(カザフ国立舞踊アカデミー クラシックバレエ学科長)
SBA創立20周年記念コンサートのハイライト動画をアップしました。
スタジオの主宰者で元モスクワ・バレエ・アカデミー教師の中川三千代がワガノワ・メソッドの基本を分かりやすく解説しています。正しいワガノワ・メソッドの基礎が身に付いているかどうか、この動画で判断してください。
野口栞那先生(アシスタント教師)が、2021年6月16日に、さいたま市浦和区に「バレエ・スタジオ・ミューザ」をオープンしました。
【事務局】
〒190-0001
東京都立川市若葉町4-25-1-43-204
【国分寺スタジオ】
〒185-0012
東京都国分寺市本町4-21-12
【甲府スタジオ】
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内1-14-10
内藤ビル2階
JR中央線「国分寺駅」北口より
徒歩5分
JR中央線「甲府駅」南口より
徒歩10分(岡島百貨店裏)